私は一条工務店で土地を探していたけど、予算内に収まる土地を見つけることができませんでした。
これではだめだなと思って、心機一転ローコストメーカーに問い合わせをすることにしました。
ローコストメーカーもたくさんありますが、建築棟数が多い有名なメーカーということでタマホームさんに問い合わせをすることにしました。
タマホームに具体的な金額を出してもらうために
ハウスメーカーから質問されるのを待っているだけでは、何度も打ち合わせをしていかないと自分たちの要望は伝わらないし、数か月もかかってしまうということが経験で分かっていました。
自分たちとしても具体的な土地に、具体的な金額を提示してもらわないと納得できないなと思ったので、要望を事前にまとめてタマホームさんに見積もりを依頼することにしました。
土地について
土地はまだ全然見当がついていませんでした。一条工務店で土地が見つかっていなかったですし、タマホームにしたところでいくらの土地までが候補になるのかもわかっていませんでした。
でも土地を決めないと、具体的な間取りや見積もりを提示してもらえないことはわかっていたので、検索サイトで自分たちが一番住みたいエリアの土地を探して1つを選んで指定しました。
間取りについて
間取りについては一条工務店で話していた内容があるので、それをベースに提示することにしました。
4LDKのイメージで、老後のことも考えて1階だけで住めるような家にしたいと考えていました。
1階には、水回りやLDK、小さな洋室があって、収納(パントリー、シューズクローク)を入れた間取りにしてもらうようにお願いしました。
オプションについて
オプションについても何を入れたらいいのか分かっていませんでした。ですが、後で金額がどんどん上がっていくのは絶対に嫌だったので、自分が欲しいと思うかもしれないものもまとめて追加して見積もりをお願いすることにしました。
- 建物の性能: ZEHや長期優良住宅の認定をとって安心して住みたい
- 太陽光パネル: できるだけつけて電気代を抑えたい
- メンテナンス費用を抑えたい: 最低限の初期費用が掛かってもいいのでグレードを上げたい
- 家事を楽にしたい: 深型食洗器や場所ごとに収納を作って生活を楽にしたい
- 住みやすい家にしたい: 第一種熱交換換気システム
結果としては、上記以外にもあまり効果の少ないオプション(タンクレストイレ、小屋裏収納)も色々入れていたのですが、追加したいものとの相殺になったのでとにかく入れておいてよかったなと思いました。
見積もりをしてもらった結果

こんな見積もりをもらえるなんて思っていなかった!
タマホームさんからもらった見積もりはいいことづくめでした
- お願いしたものをすべて含んだ見積もりをしてくれた
- 土地に対して最大限の希望を盛り込んでくれた
- 建物金額は、一条工務店より500万円以上安い金額だった
お願いした土地は自分で調べた土地だったのでいくつか問題(擁壁があるので改修工事が必要になる)がありました。タマホームさんはその面もフォローはしてくださり、タマホームさんと一緒に本気で土地探しをしていきたいなと思いました。
コメント