注文住宅について興味を持ったり、ネットで情報収集をしたりした時にいろいろな悩みがでるのではないでしょうか。
- ネットに書いてある情報が本当なのかよく分からない
- 注文住宅についてハウスメーカーの人に言われたことを相談できる人がいない
- 営業担当さんが忙しくてオプション費用など細かいことを聞けない
そんな時にお勧めなのがLINEオープンチャットです!
LINEオープンチャット
オープンチャットとは
LINEのアカウントを持っている人が使えるサービスで、共通点がある人同士でトークや情報交換ができる機能です。
オープンチャットのいいところ
LINEオープンチャットのおすすめなところはたくさんあります。一番おすすめな点としては、いろいろな人から欲しい情報を得られることです。
- いろいろなトーク内容に合わせて自由にグループが作成できる。
- 自分のアカウント名は自由に決められるので匿名性がある。
- 自由に退出できるので、お試し気分での参加OK
「タマホームの住宅について」がおすすめ!
タマホームに興味があるのであれば、オープンチャットの中でも「タマホームの住宅について」がおすすめです。200名以上の方が参加しており、気になったこと上がれば気軽に相談可能です。
誰でも参加できるのか
LINEアカウントを持っていればどなたでも参加可能です。オープンチャットによっては、承認制のグループなどもありますが、「タマホームの住宅について」は承認なども不要なのでいつでも参加可能です。
最近は「間取り」専用チャンネルで間取りの相談をしたり、「事例紹介」専用チャンネルで実際に合ったことについて対象方法を相談したりというようなコミュニケーションが活発に行われています。
どんな人が参加しているのか
タマホームに興味がある人が200名以上集まっています! どんな人が集まっているのかいくつかの例を挙げてみたいと思います。
- タマホームの注文住宅に興味がある人
- タマホームの建売に興味がある人
- タマホームで契約して進めている人
- タマホームで建築して住んでいる人
もちろんこんな人もいますし、自分から何かを発信しなければいけないわけでもないです!
- 他のハウスメーカーとの比較のための情報収集したい人
- ただ見るだけ専門の人
どんな会話をしているのか
色々な話題がありますが、参考になればと思いよくある会話のイメージを紹介したいと思います。
「大安心の家」で35坪の家を建てたらいくらかかりますか?
金額の概算を教えてほしいというような質問ですね。ハウスメーカーに行って営業さんに聞いても「どんな家に住みたいか」「オプションに何を採用するか」でも変わってしまいうというようなことからあいまいな金額しか教えてもらえないことが多いです。
オープンチャットで簡単に前提を伝えて質問すれば、最近建てた人の概算金額などを教えてもらうことができます。質問する場合は以下のような情報があればより詳しい金額を教えてもらえると思います。
- プランやどれくらいの性能が欲しいか
- 延べ床面積
- 採用したいオプションやこだわりたいこと
- 土地面積や外構をどうしたいか
ネットでタマホームは「xxx」という噂を聞いたのですがいかがでしょうか?
タマホームで建てたいんだけど、噂が気になる(誹謗中傷にならないようには注意しましょう・・・)ので事前に不安を解消したいというような質問ですね。
ローコストハウスメーカーなので施工精度が大丈夫なんだろうかというような心配をしている人は多いと思いますので、施主検査で指摘事項が多かったかだったり、実際に住んでみてどうですかという質問糸であれば問題ないですよ!
営業さんからこんな間取りを貰ったんだけどもう少し変更したい・・・
タマホームでは基本的に営業さんが間取りを作ってくれますが、自分に合った間取りになるかは営業さんの経験や、自分でいろいろ調べたりすることが非常に重要です。注文住宅には色々な制約があります。
- 土地の形、方角、周囲の状況
- タマホームの建築ルール
- 自分のライフスタイルに合っているか
- 実際に住んだ時の使いやすさがあるか
初めての注文住宅で分からないことだらけですので、第三者目線でのコメントが欲しいというような人もいますよ。実際の間取りをオープンチャットに参加している人に見せることになってしまうので、絶対に公開したくないというような人はやってみてもいいと思います。
キッチンのグレードアップしたらいくらかかりますか?
オプション採用についての質問もよくあります。タマホームのオプションを考える時に重要なのは「大量発注できるオプションであれば安い」ということです。例えば、「木麗な家」というプランで考えているときに、「大安心の家」で採用されているものに変えるのであればあまり高くならずにさいようできることがあります。
逆に注意してほしいのは、「ほとんどの人が採用していないもの、特殊な施工が必要なものは+αの金額見積もりになることがある」ということです。2階ホールのオープン手すりだったり、おしゃれな間接照明というようなものが高かったというような話を聞いたことがあります。
エアコンをタマリビングにお願いすると高いですか?
タマリビングにお願いしたほうが施主としては楽ですが、値段としては少し高くなる傾向にあります。別業者にお願いした方が安くなる場合もありますが、自分で業者を探して交渉する必要があったり引き渡し後に作業するため時間がかかったりするというようなメリットデメリットについて相談する人も多いですね。
賃貸に住んでいて早く引っ越したい人などは、少額の差であればタマリビングにお願いしてしまったほうがメリットが多いのではないかと思います。実際に皆さんがどうしたのかというのは木になる人が多いと思いますのでそういう質問もよいと思います。
最後に
今回はおすすめのLINEオープンチャットを紹介させていただきましたが、タマホーム以外にも様々なオープンチャットがあります。
- 他のハウスメーカーが気になる人が集まるオープンチャット
- 太陽光発電に特化したオープンチャット
- 色々な趣味がある人が集まっているオープンチャット
自分が興味があるものを探してぜひ情報収集してみてはいかがでしょうか。
コメント