タマホームについて相談したいならオープンチャットを勧める理由!
家づくりに関する悩みや疑問を誰かと共有したいなら、オープンチャットがおすすめです。同じような経験を持つ人たちとリアルタイムで情報交換ができるのでとても便利です。匿名で参加できるので、初めての方でも気軽に質問や相談ができます。
オープンチャットでは、タマホームのプランや具体的な設備選び、コストパフォーマンスについてなど、幅広いトピックがカバーされています。実際の利用者の声を聞けるので、カタログや公式サイトでは得られないリアルな情報が手に入ります。また、最新の金利動向や市場の状況など、家づくりに関する最新情報をすぐに知ることができるのも大きなメリットです。
過去のトピックもアーカイブとして残っているため、同じような相談をした人の意見や解決策を簡単に見つけることができます。これにより、自分では思いつかないようなアイデアや解決策を得ることができます。また、忙しい方や遠方に住んでいる方にとっても、オープンチャットは非常に便利です。ショールームに足を運ぶ時間がない時でも、効率的に情報収集ができるので、時間を有効に使えます。
タマホームでの家づくりを検討しているなら、ぜひオープンチャットを活用してみてください。豊富な情報とアドバイスを手に入れて、理想の住まいを実現するための第一歩を踏み出しましょう。
Q.水回りを皆さんはどのように選びましたか?
2024年11月17日の質問です。タマホームで仮契約された方が、複数選べる水回りの仕様についてどう決めたらいいのか分からなかったので質問されたものになります。どんな回答があったのかアーカイブとして残しておきたいと思います。
A1. 私はザタマホームなので選択肢はなかったですが、メーカーやオプションについて共有します。
お風呂の選び方

- メーカー毎の差は少ないイメージです。
- デザインの差としては、パネルの選べるパターンや照明の違いがあります。
- 栓の位置が奥側にしかできないメーカーもありますが、あまり違いがないと感じました。
- 我が家はリクシルのAXシリーズになります。
- クッションフロアをオプションで採用しましたが、ひんやりしなかったり汚れが付きにくかったりして気に入っています。
- 自分が採用したいオプションが採用できたり、安くできるメーカーを選ぶのも一つの手かなと思います。
洗面台の選び方

- 鏡部分のデザイン、棚のレイアウト、コンセントの有無などの差があります。
- 我が家はパナソニックのCラインシリーズになりました。
- 我が家はサイズアップをオプションで採用し大安心仕様になりました。大安心仕様になると、タマホームの大量発注のメリットが生かせるので追加費用も安く済むのでおすすめです。
- スゴピカ水洗が汚れが全く気にならないこと、鏡のライトがツインライトLEDでオシャレなところが気に入っています。
トイレの選び方

- 本体デザインの違い位かなと思います。
- 我が家はTOTOのZJ2シリーズでした。
- 最初はタンクレスにしようと思っていたのですが、タンクレスにすると10万円+手洗い場で8万円の費用がかかるため採用をあきらめましたが特に不満はありません。
- 壁紙や床のデザイン、施主支給の照明で自分好みにカスタマイズしています。
A2.ザタマホームでは小技を使うと一部変えられます
キッチン
- タカラスタンダードがコスパとデザインでおすすめです。
- 海外食洗器を入れたいならクリナップの方がいいです。
洗面台
- アイカ工業のものを組み合わせてもらいました。
- お願いすることで施主支給できる場合もありますのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。例えば鏡をなくしたからと言って減額されないときもありますが、自分のこだわりたいメーカーがあれば担当営業さんに相談してみましょう。
A3.我が家はデザインで選びました。
- キッチンはリクシルかクリナップの2択でしたが、扉カラーがリクシルの方が好みのものがあったのでリクシルにしました。
- お風呂はTOTOかリクシルの2択で、TOTOの方がアクセントパネルに好みの木目があったのでTOTOにしました。
- ザタマホームなのでトイレはTOTO1択で、洗面はリクシル1択でした。
- 毎日使うものなのでデザインが好きなものにしましたが特に困っていません。
まとめ
こちらの情報があなたにとって参考になれば幸いです。タマホームでの家づくりを検討しているなら、ぜひオープンチャットを活用して自分の悩みをぜひ相談してみてください。豊富な情報とアドバイスを手に入れて、理想の住まいを実現するための第一歩を踏み出しましょう。
コメント